JR東日本新橋駅。
何の変哲もないJR東日本の駅ですが……
突如、JR東海系列のコンビニ「Bellmart」が現れます。東海道新幹線の駅にあるコンビニですね!
JR東日本の駅なら、JR東日本リテールネットが運営する「NEWDAYS」や「KIOSK」あたりがあったほうが自然な感じがしますが、いったいなぜ新橋駅にJR東海のコンビニがあるのでしょうか。
新橋駅を簡単に図解してみました。
新橋駅に東海道新幹線は停車しませんが、新幹線の下の部分はJR東海の土地のため、JR東海系列のコンビニが営業しているのです。
利用者目線で言えば同じJRでも、JR東日本とJR東海は別会社。権利関係も複雑なんですね……。